空を見上げて~日々是好日を心がけて~
どちらかというよりは、雨よりは晴れや曇りのほうが好きです。 雨が降っていないほうが、通勤が楽しいですからね。
2025 04
≪ 2025 03
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
2025 05 ≫
*admin
|
*entry
|
*file
|
*plugin
| 文字サイズ
▲
▽
家族の記事一覧
2025/04/21 [PR]
2011/10/02 追いつけ!ベイスターズ!
2011/10/01 運動会と秋の空
2011/10/01 始まりました。
2011/09/25 だんだん寒くなりましたね。
2011/09/25 土曜日は休息日?
2011/09/18 運動会に備えて。
2011/09/18 病院巡り
2011/09/11 リハのため早めに到着
2011/09/10 お友達割引券でお買い物
2011/08/31 せっせと
[PR]
2025/04/21 06:25:45
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
追いつけ!ベイスターズ!
2011/10/02 14:35:37
PR
運動会と秋の空
2011/10/01 10:58:21
始まりました。
2011/10/01 08:45:59
だんだん寒くなりましたね。
2011/09/25 06:10:21
グランベリーモールへお出かけ。
私は息子とカット。
2か月空くと
だいぶ伸びます。
土曜日の夕方ということで
かなりすいていました。
待たずに切ってもらえました。
自分の顔がふくらんでいます。
飲み会続きで
不摂生がたたっているのでしょう(笑)。
半袖ポロ+短パンで出かけましたが、
夕方は寒かったです。
土曜日は休息日?
2011/09/25 06:08:18
家内は朝から仕事。
娘は昼頃習い事。
私は息子と家事。
そして、遊びます。
息子とのサッカー。
ただのボール蹴りですが、
だんだんうまくなってきているのがわかります。
「強く蹴れるようになった。
「ボールに少しずつ回り込めるようになった。
「とっさに足が出てボールを止められるようになった。
などなど。
親としての楽しみですね。
娘の習い事、家内の仕事が終わってから
グランベリーモールへお出かけ。
運動会に備えて。
2011/09/18 17:06:11
子どもたちは自転車。
私はジョギング。
瀬谷駅に来ました。
病院巡り
2011/09/18 04:45:11
休日ですが、
ここぞとばかりに子どもたちの病院めぐり。
皮膚科に行って薬をもらったり、
歯医者に行って詰め物を直してもらったり。
習い事もあったり、
ディーラーに行ってガソリンを入れたり。
地域のお祭りもあったり。
そんなわけで土曜日終了(笑)。
リハのため早めに到着
2011/09/11 09:28:44
今日はソーラン発表会です。
お友達割引券でお買い物
2011/09/10 18:08:26
グランベリーモールです。
フラッと寄ったモンベルショップで、
なんとなく娘の次の自転車を物色。
今14インチ。
かなり小さくなってきました。
次の自転車は何インチ?
などと話していたら
店員さんと話をする機会が。
「あと一年待って125cmになったら、24インチが乗れますよ。」
とのこと。
TREKやGIANTのGirl'sの24インチ。
かっこよかったなぁ。
4万円ほど。
誕生日ですかね。
息子のTREKで
性能の高さは痛感しています。
せっせと
2011/08/31 23:48:30
精米。
仕事トラブルで夕方以降身動き取れませんでした。
≪ 前のページへ
|
ホーム
|
次のページへ ≫
プロフィール
プロフィール
HN:
寿太朗
性別:
男性
趣味:
しいて言えば、読書かなぁ。。。
自己紹介:
「而立」を過ぎ、いろいろな場所で責任ある役割を任され始めたことを実感するこの頃です。息抜きを大切にしながら、いい意味で適当にがんばります(笑)。
カレンダー
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
カテゴリー
未選択 ( 0 )
自転車通勤 ( 610 )
徒然に ( 713 )
家族 ( 513 )
珍しく職場以外の場所へ ( 211 )
メンテ・交換・パーツ ( 124 )
データ ( 36 )
ACC ( 5 )
Road to Ave. 20km/h ( 5 )
jogging もしくは walking ( 20 )
RUN ( 1 )
最新記事
最新記事
すっかり。。。
(03/12)
通勤ルート開拓ぽた
(03/22)
二週続けて…。
(02/15)
大雪警報発令中…。
(02/08)
今年もボチボチやっていきます♪
(01/05)
足をちょこっとだけ伸ばして、川間
(12/30)
ふらっと、野田橋。
(12/29)
たまにはふらっと。
(12/28)
走りやすい季節
(10/29)
スローパンク
(07/26)
カウンター
カウンター
フリーエリア
フリーエリア
http://jtro.blog.shinobi.jp/Entry//
最新CM
最新CM
無題
[01/20 寿太朗]
無題
[01/18 NOAH]
無題
[11/13 あらいさとし]
無題
[11/02 あらいさとし]
無題
[10/28 あらいさとし]
最新TB
最新TB
リンク
リンク
管理画面
新しい記事を書く
アーカイブ
アーカイブ
2016 年 03 月 ( 1 )
2014 年 03 月 ( 1 )
2014 年 02 月 ( 2 )
2014 年 01 月 ( 1 )
2013 年 12 月 ( 3 )
2013 年 10 月 ( 1 )
2013 年 07 月 ( 3 )
2013 年 06 月 ( 2 )
2013 年 05 月 ( 4 )
2013 年 04 月 ( 4 )
2013 年 03 月 ( 3 )
2013 年 02 月 ( 4 )
2013 年 01 月 ( 1 )
2012 年 12 月 ( 2 )
2012 年 11 月 ( 2 )
2012 年 10 月 ( 7 )
2012 年 09 月 ( 2 )
2012 年 08 月 ( 3 )
2012 年 07 月 ( 9 )
2012 年 06 月 ( 5 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 35 )
2012 年 03 月 ( 46 )
2012 年 02 月 ( 36 )
2012 年 01 月 ( 37 )
2011 年 12 月 ( 37 )
2011 年 11 月 ( 31 )
2011 年 10 月 ( 49 )
2011 年 09 月 ( 48 )
2011 年 08 月 ( 73 )
2011 年 07 月 ( 60 )
2011 年 06 月 ( 65 )
2011 年 05 月 ( 67 )
2011 年 04 月 ( 43 )
2011 年 03 月 ( 58 )
2011 年 02 月 ( 51 )
2011 年 01 月 ( 57 )
2010 年 12 月 ( 61 )
2010 年 11 月 ( 60 )
2010 年 10 月 ( 54 )
2010 年 09 月 ( 41 )
2010 年 08 月 ( 48 )
2010 年 07 月 ( 63 )
2010 年 06 月 ( 38 )
2010 年 05 月 ( 70 )
2010 年 04 月 ( 41 )
2010 年 03 月 ( 56 )
2010 年 02 月 ( 41 )
2010 年 01 月 ( 46 )
2009 年 12 月 ( 42 )
2009 年 11 月 ( 44 )
2009 年 10 月 ( 44 )
2009 年 09 月 ( 38 )
2009 年 08 月 ( 44 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 42 )
2009 年 05 月 ( 23 )
2009 年 04 月 ( 28 )
2009 年 03 月 ( 36 )
2009 年 02 月 ( 37 )
2009 年 01 月 ( 24 )
2008 年 12 月 ( 21 )
2008 年 11 月 ( 27 )
2008 年 10 月 ( 29 )
2008 年 09 月 ( 39 )
2008 年 08 月 ( 39 )
2008 年 07 月 ( 24 )
2008 年 06 月 ( 21 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 24 )
2008 年 03 月 ( 21 )
2008 年 02 月 ( 13 )
2008 年 01 月 ( 5 )
2007 年 12 月 ( 9 )
2007 年 11 月 ( 5 )
2007 年 10 月 ( 2 )
2007 年 09 月 ( 4 )
2007 年 08 月 ( 5 )
アクセス解析
アクセス解析
ブログ内検索
ブログ内検索
RSS
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
フリーエリア
フリーエリア
CopyRight 2009 空を見上げて~日々是好日を心がけて~ All rights reserved.
material by
ゆんフリー写真素材集
/
めぐりん・プリントアイランド
/Designed by
aithemath
/
忍者ブログ
[PR]