忍者ブログ
2025 07
≪ 2025 06 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 2025 08 ≫
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



打って変わっていい天気。





ようやく雨も上がって
無事に決行です。





天気が微妙です。





映画鑑賞の後は
ランチ。
1000円程度でこのメニューはお買い得。



なぜか、
ついついいろんなパンを食べたくなっちゃうんですよね。


メインは白身魚にしました。
ホタテもあり、おいしい。
(料理の感想って難しいですね・・・・(笑)。)


記念日なので
今日はデザートも注文しちゃいました。

料理もそうでしょうが、
こういった時間を過ごしたということが
うれしかったですね。

来年は10周年か・・・・。
スウィート10貯金、はじめなきゃ・・・・。
間に合わん・・・・。

結婚記念日。

朝から暑いが
活動的にいきましょう。


グランベリーモールの109シネマズで映画鑑賞。
ハリーポッターと死の秘宝part2。

part1を見ちゃったから見ないわけにもいかないですね。
単純に面白かったです。
子どもは実家に預けていてよかった。
映像がちょっと怖すぎかもしれません。




「ギネスに登録されているプラネタリウムがある。」
という情報をお義父さん、お義母さんからいただき、
行ってみよう!
ということになりました。

場所は
富士川SA内の「富士川楽座」という建物。
SAですが
下道からも利用可能らしいです。

家内がプラネタリウムの上映時間を調べたところ、
15:30が最終とのこと。
「15:30?!」
あと、一時間ジャン!?

間に合うのでしょうか。
あわててみんなで準備をして
家を出たのが14:45分ほど。

ナビを設定するも
到着予想時刻「16:00」。

こりゃ無理かも・・・。
と思ってましたが、
どうやら
地元の裏道&ナビのよくわからない導きにより
奇跡的に
15:27に到着。

お義父さんチケット購入ダッシュ!


・・・・ダメでした。



・・・・が!!
なんと、
夏休みスケジュールということで
16:00と16:30も追加スケ。

よかったよかった。
9066f3df.jpg















どうやら、
スクリーンに映る星の数がギネスらしいです。

プラネタリウムなんて、
いつ以来だろう?
まったく記憶にないです。

小学生時代に
友達と名古屋駅近くの
科学館(だったっけ?)に行ったのは覚えているんだけれど・・・。
でも、そこってプラネタリウムあったっけ?

実際の星空に比べて
街の電気の明かりを消した状態なので、
とてもはっきりと見えます。

ただ、
さそり座のアンタレスが赤く見えるはずなのに、
私にはそうは見えず
「赤?」
と家内に二回も聞いたら
「そうだって!!」
と怒られてしまいました・・・・。

ちょっと悩んで聞いてみただけに
軽くへこみました(笑)。
色弱の傾向もちょっとありそうです・・・。

026bf009.jpg


展望のカフェから見える街並みもとてもきれい。
5ef0a21d.jpg

思わず、遠くに広がる街並みに生きる人々の生活に
思いをはせてしまう私です(笑)。
 



▼つづきはこちら▼

娘とプールに来ました。

いつの間にかけのびが出来るようになりました。

「次はばた足を練習して、
 更にはクロールだな。」
と企んでいます(笑)。



▼つづきはこちら▼

西に向かって進んだからでしょうね?!





▼つづきはこちら▼

家内の実家の町内会の
盆踊り大会です。


子どもたちはこの日に浴衣や甚平を着るのが楽しみなようです。


子どもたちはスイカ割もしていました。
8330dd5e.jpg















息子は惜しくも割れず。

娘は
「浴衣が汚れると嫌だから、いい。」
とのこと。

何とも女の子らしいといいますか・・・・。

お菓子屋お持ちなどをヤグラから配りました。

私はかなりダイレクトキャッチ(笑)。
こんなにとれたのは初めてだと思います。


▼つづきはこちら▼

HN:
寿太朗
性別:
男性
趣味:
しいて言えば、読書かなぁ。。。
自己紹介:
「而立」を過ぎ、いろいろな場所で責任ある役割を任され始めたことを実感するこの頃です。息抜きを大切にしながら、いい意味で適当にがんばります(笑)。
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
[01/20 寿太朗]
[01/18 NOAH]
[11/13 あらいさとし]
[11/02 あらいさとし]
[10/28 あらいさとし]