忍者ブログ
2025 05
≪ 2025 04 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 312025 06 ≫
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



日曜日は大池公園でBBQの予定。

なので、
日用品の購入は土曜日のうちに済ませておきたいです。

まずは、
家内の仕事上がりを待って
ケーキの予約。
5日は娘の入学式。

実家の両親も来るので
ケーキを買ってお祝いしようか、と。

この間おいしかった、
瀬谷駅前のカスタード。
この日はシュークリームを買って帰りました。
食べたのが夜でしたが、
それでもおいしかった。

やはり、
焼き立てを食べてみたいですね。


その後、グランベリーモール。
小学校に来ていけるような服を
買うのだそうです。

節電中。

私は爆睡している息子を抱きかかえ、
途中で離脱。

モンベルショップをちょっとだけ冷やかしたら、
車に戻りました。

ドンキにもよって
明日のBBQの準備もばっちり。

あとは
仕事の山がちょっと心配(笑)。
日曜日あんまり酔えないなぁ…(笑)。
PR


家内と娘が買い物している間に
寝ている息子を抱えてモンベルショップをウロウロ(笑)。

今は特にほしいものはないなぁ。

ま、ロードが欲しいのはいっつもだけど(笑)。


鶴ケ峯方面に外回りをした後直帰。

帰宅後、
入学する娘の赤白帽子を買い忘れていたことに気づき、
大和のイオンへ。

早速購入です。

イオンは牛乳の購入本数制限がありませんでした。
牛乳を一日一本以上消費する我が家にとっては
大助かり。

でも、
ヨーグルトがありませんでしたね。
購入制限の張り紙はありましたが、
物がすっからかんでした。
 9bd4af0f.jpg












お客さんがたくさん来ていました。


我が家の自転車事情。

○specialized sirrus2007 私の通勤用
○フラッカーズ         家内の通勤用、後ろに子ども乗せ付
○CBAのMTB風14インチ  娘の自転車
○TREKのMTB風12インチ 息子の自転車

となっています。
家内の通勤時に無駄に重量がかさんでいるのが
フラッカーズ。

ちょっと一人で出かけるときにも
その車重が気になりますね。
買い物には強いですよ。
前かご+後ろの子ども乗せも使えばかなりつめます。

ちょうど、
カードのポイントが失効しそうなので
カタログを眺めていたら
出てきたのが
MINIのロゴの入った折りたたみ自転車。
おそらくそんなにいいものではないでしょうが
日常生活には何ら支障がないはず。

というわけで、
家内と相談してそれでポイントを使用しました。

昨夜とどきました。

MINIのロゴがいい感じ。
色はダークなグリーンで雰囲気があります。


イギリス国旗が渋い。
車重は14kg近くありそうです。
折りたたみとはいえ、
持ち運びにはちと不向きかも。
車に積んで運ぶのならOKでしょうね。
5e095344.jpg











そして、何気に重要なのがこれ、泥除け。
スポーツ自転車ならいざ知らず、
フラっと街乗りするならば、
泥除け必須ですよね。
安心感が違います。




深夜に帰宅しましたが、
火曜日は午前中から娘の習い事。

一日のスケジューリングにより、
午前中の診察券を皮膚科に出してから
二俣川に向かいます。


いつもの幼稚園ではなく、
今日は二俣川にて。
教室が確保できなかったので、
臨時です。

その後、
いったん瀬谷に戻り皮膚科へ。
娘、息子とも最近は肌の調子が落ち着いているようです。
娘は4月から1年生。

横浜市の乳児医療証の期限が切れます。
この医療証、とても助けられましたね。
横浜市民は皆同じではないでしょうか?
小学校入学前までは
医療費無料。
安心して病院にかかることができます。
横浜市民が他自治体にうらやましがられる制度の一つじゃないのかなぁ?

皮膚科は相変わらず激混み。

一度呼ばれていたらしく(当たり前か?!)、
さらに30分ほど待ってようやく診察。
娘、無料の最後の薬をもらいます(笑)。

そのまま、駅前のミスドで昼食。

子供たちは2個注文。
予想通り1個ちょいで満腹(笑)。
見据えて1個しか注文しない父親は偉い?
残したものを狙っているみたいで意地汚い(笑)?

海軍道路の桜はまだまだですね。

場所によってはちらほら咲いているところもあるらしいですが、
海軍道路はまだまだです。

そういえば、今年は桜祭りはやるのかなぁ?
やっぱり自粛なのでしょうかね?



エントリーの順番がバラバラになっていますが、
ジャングルバスのことをエントリーします。

この一見護送車のようなバスに乗ります。
車体の側面に動物の足のような泥の跡があり、
乗る前から興奮しますね。


渡されるのはこの二箱。

カップにはラクダのエサ。
黄色の箱にはクマのエサ。
青色の箱にはライオンのエサが入っています。

バス車内では、
興奮していて
携帯で写真を撮るのを忘れてしまいましたが、
とにかく間近で動物を見られるのがいいですね。
餌やりの時などは、
すぐ目の前20cmのところまで
クマやライオンが近づいてくるわけですから、
それはもう大迫力。

マイカーで回るのも悪くはないですが、
やっぱり
餌やりができるジャングルバスがお勧めです。


15時にパンを取りに行くと、
パン工房内の食堂はガラガラ。


左が息子、右が娘のパンです。

息子は「ウサギ」と「剣」、
娘は「クマ」と「ネズミ」を作ったそうです(笑)。

子供たちを、
春休みにお出かけにつれていけてよかったです。


サファリパーク内でも
東北関東大震災の募金活動を行っていました。
もちろん、我が家も家族で募金しました。

パンを焼いてもらっている間に
スタンプラリーをしました。

1.ワオキツネザルの「ワオ」の意味は?
2.カバより大きい動物は?
3.リスザルにあって人間にないものは?
4.カンガルーは最大何メートルジャンプできる?
5.ミーアキャットが食べないものは?

順番はバラバラですが
以上の5問を解いていき、スタンプを押していきました(3択問題)。

子供たちには難しい問題ばかりでしたが、
案内文を読んだり、
携帯でウィキペディアを呼び出して調べたりして(笑)、
全問正解!!

大人にも楽しかったです。


ミーアキャットは
昆虫や哺乳類を食べるそうです。

餌やり体験では
芋虫のようなものを
スプーンであげました(笑)。


幼稚園の友達にも偶然遭遇しました。



ジャングルバスに乗って、
動物たちと遭遇。

その後、
まさかの降雪?!

しかも、
どんどん雪の粒が大きくなってきました。
これってまずい?!

車はノーマルタイヤです。
パンを焼いている暇なんてないんじゃ?

とっとと下山しましょうか・・・。

と思っていたら、
雪がやみました。
山の天気は変わりやすいですね。

幼稚園の友達が
駐車場の我が家の車に気付いたらしく、
電話をしてきました。

こんなところで会うとは、ね。
お互い、
パン焼きをしていて、
見せ合いっこしました
(我が家はまだ焼く前でしたが)。

お互い春から
一年生と年中さん兄弟。
これからもよろしくお願いします。

ご夫妻はこれから時之栖に行って宿泊だそうです。
御殿場高原ビールが飲み放題だと
ご主人がお喜びの様子でした(笑)。


33歳。
初めてのサファリパーク。

ちなみに娘6歳、3回目。
息子4歳2回目。
家内36歳、5~6回目だそうです・・・。

私と別行動の時に
実家の両親と何度か来ている模様。

朝から天気が良かったんです。

風もなく暖かい一日になるかな、と・・・・。

私は
「下着+ネルシャツ+ダウンベスト」
これでも十分に暖かかったのです。
平地では・・・。
サファリパークって、
結構標高の高いところにありました。
確か、
放送によると800m以上だったような。

車から降りると
「ん?涼しい?!」

ま、ナントか耐えられる程度。


さっそくジャングルバスのチケットを購入。
いろんなバスがあるのですね。
早い時間のほうが動物おきているらしく、
10時過ぎに到着して
乗れる最初のバスが11時15分。
平日だし、
こんな時期だし、
駐車場の車もあまり来ていなかったのにもかかわらず、
チケットは売れています。

普段の週末だったら
どうなってしまうのだろう?


人はまばら。

このサファリパークが
今年の我が家の春休み、
唯一のお出かけです。

この後、
天候が激変!?

猛獣との遭遇?!

楽しい一日でした(笑)。

体がポカポカ温まりました。
暑いくらい(笑)。

ただし
喘息気味なので苦しかったです(笑)。


先日、
実家のガスコンロが壊れたそうです。
そこでエネリア(静岡ガス)を訪れて
新しいガスコンロを入れてもらいました。
こんな時期だから
できるときにすぐにやってもらおうということだったのです。

その時に受けた営業が
「ミストサウナ体験してみませんか?」
というもの?!

どうやらそのショールーム内に
ミストサウナの体験ができる部屋があるらしく
結局そこに行くことにしたらしい(笑)!!

鍵のかかる20畳ほどの部屋に3つの風呂付!
もちろん、
洗面台やドライヤー、テレビ、ソファー、
給水用の水もついていました。

3つのお風呂に6人でかわるがわる入ってみました。
ヤマハ製
クリナップ製
もう一つはのぼせて入っていないから
忘れてしまった(笑)!!

それぞれの部屋にミストサウナがついています。

ま、なんといいますか、
かなりいい!!

風呂に入らなくても
体が温まります。

メーカーによっては
ミストの種類もいくつかあるみたいで
明らかに水の球が飛んでくる種類もあれば
本当にミストが出ているのかわからないくらいの
「マイクロミスト」なんてのもありました。

そのほかにも、
ジャグジーやテレビ、照明の調整機能、
音楽が聞けたりといろいろな機能の付いた風呂で
まったく快適な二時間。

私は危うく風呂の中で寝てしまいそうでした(笑)。

ちなみに我が家はオール電化なので
導入できるものとそうでないものとありましたが、
ミストサウナの印象は相当良かったです。

HN:
寿太朗
性別:
男性
趣味:
しいて言えば、読書かなぁ。。。
自己紹介:
「而立」を過ぎ、いろいろな場所で責任ある役割を任され始めたことを実感するこの頃です。息抜きを大切にしながら、いい意味で適当にがんばります(笑)。
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[01/20 寿太朗]
[01/18 NOAH]
[11/13 あらいさとし]
[11/02 あらいさとし]
[10/28 あらいさとし]