忍者ブログ
2025 04
≪ 2025 03 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 2025 05 ≫
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



土曜日は幼稚園の学園祭。

学園祭?

要は子供たちの作品展。
それに保護者の出店がついてくるような感覚。


我が家は家内がクラス役員なので
早々に車で出動。
今日は店番だそうです。

そうなると、
私と子どもたちは足がなくなるわけで・・・。
そもそも、この日は「車登園なし」の日なので、
さてはてどうしたものか・・・・。

瀬谷駅まで3人でバスで出てしまえば、
そこからは幼稚園の送迎バスが来てくれるらしい。

ん・・・。
「自転車、どう?」
と娘に振ってみる。

「えぇ?!」
と嫌がるそぶりを見せつつも、
これはいけそう!(笑)

ということで自転車での旅決定!!
片道約4kmの自転車。

娘にとっては未知の領域。
おそらく駅までは3km弱なので、
1km程度、記録更新!!

私は子どものせ自転車。
後ろに息子。

娘を先行させて
追い抜きの車等の情報を
前にいる娘に逐一送ります。

娘の自転車。
相当シートポスト出ています(笑)。

やっぱり来年の誕生日(4月)には
新しいのを買ってあげたいなぁ。


途中何度かドリンク休憩を入れつつも、
なんだかんだで40分程度で到着。
娘、ヘロヘロ(笑)。

結構アップダウンがあるのです。

息子のクラスの作品。
「ぷーさん」。

確かにぷーさんぽい(笑)!
ピグレットもティガーもいますよね?

息子の作品。

先日の父親参観やイベントデーで色付けした紙粘土。
ニスも塗ってもらって
いい色になっています。
力作。


園では「花電車」なども出て
子どもたちの歓声が響いています。

他にも出店がたくさん。

我が家は焼き鳥と大学いもと豚汁で満腹。


早くも桜が咲いています?
PR


この土日は
千葉方面にキャンプ。

アクアラインを使って木更津。
そこから少し行ったところの「花はなの里」というキャンプ場。

個人経営感があふれまくっているキャンプ場でした。
「民家?」
「裏山?」
って感じでした(笑)。

11月なのでそれほど人がいないかと思いましたが、
こじんまりとしたキャンプ場はほぼ埋まっていました。

標高もそれほどないので
寒くありません。

しかも夜もダウンがいらないくらい。

確かに今回は電源サイトなので
ホットカーペットは持っていきましたが、
暑くて何度かスイッチを切りました。

問題は雨。

結局二日間断続的に降られ続けました。
キャンプ道具どうしよう・・・・。
今週は、ずっと忙しくて
干す暇なさそうだよなぁ・・・・。
室内干しできるかな?

二日目。
チェックアウトした後は
近くの回転ずし屋で昼食。
「やまでん」

おいしかったです。
回転寿司ですが、
板前さんの威勢もいいし、
お客も入っています。
何よりその場で握っているのがいい。

我が家がいつも行く回転ずしとは違った雰囲気。
ネタもいい!


帰宅して荷物を降ろして少し日用品の買い物。
キャンプの後だけに
アウトドアグッズが気になるところ(笑)。

そして疲れ切った我が家は
結局外食(笑)。

子どもたちは大満足。

瀬谷区役所が
子どもたちの記念年に合わせて配布してくれる記念樹。

我が家も二本いただきました。

バラ。

庭のどこに植えましょうかね?

今年は
娘七歳
息子五歳
と二人そろっての七五三。

私と家内の両親も来てお参り&お祝いです。


今回は衣装を借りたみなとみらいから近い
伊勢山皇大神宮に。


朝早かったせいか、
駐車場も境内もそれほど混んでいませんでした。
ラッキー。

その後、
昼食までの時間、
近くの野毛山動物園へ。

さらに中華街に移動し、
知り合いの父親がコックを務めているお店へ。

いやぁ、
「中国人って、こんなに食べるの?」
と思うほど、
ものすごくおなか一杯!

娘が発熱したので
その足で中区の休日急患診療所に直行。

中区付近では
インフルエンザが出始めたとのこと。
娘はただののどの風邪でした。

両親にも来てもらい、
着物も切ることができて
子どもたちも嬉しそう。

子どもたちが元気に育ちますように。

本日は代休。

「学校を開く週間」ということで
娘の小学校の
授業参観に行ってきました。

親としては
何だかドキドキしてしまいますね。

ちゃんとしているようで
安心しました。

クラス、落ち着いていたなぁ(笑)。







10月28日は幼稚園のハロウィンパーティー。
息子リクエストの仮面ライダーフォーゼ。

厚紙とゴミ袋とビニールテープ等で作成。

息子大喜び(笑)。

息子リクエスト。

「仮面ライダーフォーゼ」

基本、ゴミ袋と厚紙(笑)。

息子大満足。
父母安心(笑)。

気づくと今週末は
息子の幼稚園のハロウィンパーティー。

今年の息子のリクエストは
仮面ライダーフォーゼ。

うーん、、、、

衣装は家内に任せました(笑)。
お面は作った。
ただし、家内が微修正(笑)。

何とかベルトだけは自分が作るか。
また、微修正されたりして(笑)。

結局奥さんにお世話になりっぱなし(笑)。

息子が気に入ってくれればいいなぁ。

娘の小学校の横を自転車で通ったら
セミが鳴いていた?!

久しぶりに暖かかったからかなあ?!



夏休みの応募作品の中に
「氷川丸」をかくものがありました。

娘はそれに応募。
もちろん入賞などとは程遠いのですが
「展示してあるので見に来てください。」
との通知。

横浜にいるけれど
実は氷川丸に行ったことのない我が家(笑)。

日曜日に行くことにしました。


関内周辺は風情のある建物ばかり。
修復中なのか
シートをかぶっている建物も多かったのが気になります。

さっそく船内に。

山下公園は観光地です。
(当たり前か(笑)。)

人が大勢いましたよ。
隣接している中華街方面に向かう人
向かってくる人
たくさん人がいました。

トリエンナーレも開催中。


歯も含めて少し体調の悪い息子は常に抱っこ。
暖かい日と相まって
汗だくな私(笑)。


こうしてマリンタワーを下から眺めるのも
何だかいい気分。

山下公園付近の雰囲気は、
みなとみらいとは違います。

重ねてきた歴史が違いますね。


帰路に見つけた看板。

さっそくお願いしたいものです(笑)。

息子が治療中の歯に痛みを感じるそう。

5歳の子供が歯を痛がっている姿は
なんともかわいそうなものです。


急きょ診察したいただきましたが、
根っこの治療に入るとのこと・・・・。

可愛そうに・・・。

親の責任ですね。

HN:
寿太朗
性別:
男性
趣味:
しいて言えば、読書かなぁ。。。
自己紹介:
「而立」を過ぎ、いろいろな場所で責任ある役割を任され始めたことを実感するこの頃です。息抜きを大切にしながら、いい意味で適当にがんばります(笑)。
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
[01/20 寿太朗]
[01/18 NOAH]
[11/13 あらいさとし]
[11/02 あらいさとし]
[10/28 あらいさとし]