忍者ブログ
2024 11
≪ 2024 10 1 23 4 5 6 7 8 910 11 12 13 14 15 1617 18 19 20 21 22 2324 25 26 27 28 29 302024 12 ≫
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



自転車ライト。
私は点滅用にknog。
前哨灯用にキャットアイのHL-E510を使っています。

ところが、
最近調子が悪いのです。
スイッチを押しても光らない。
つかりつかない、使えないのです。

以前、
同様の状態になってキャットアイに修理依頼をしたことがあります。
基盤部分を新品に交換してもらって
事なきを得たのですが・・・・。

おそらく、
防水性がいまいち高くないのでしょう。
毎日自転車通勤している私にとっては、
雨の日も風の日も
気温が高い日も低い日も使うものですから、
湿気や水滴が知らず知らずのうちに入り込んでしまって
故障してしまったのでしょう。

「もう一度修理を依頼しようかな。」
とも考えたのですが、
アマゾンをのぞいていて気になったライトがあります。
GENTOS(ジェントス) 閃 355 【明るさ100ルーメン/実用点灯10時間】 SG-355B
<GENTOS(ジェントス) 閃 355 >

どうやら、
単四電池3本でとても明るいライトらしいです。

さっそくぽちっ!

到着まで1~2ヶ月とのことだったのですが、
あっさり3日後に到着(笑)。

かなり小さいです。
もちろん、軽い。
今までのが単三電池四本だったので、
その分の軽量化にもつながっています。


気になるライト性能。
まずはHL-510。

今までも特に不満を感じたことはありませんが、
特に明るい!と感動したこともありません。
自転車用ライトなんてこんなものでしょう、と思っています。
スポットライトのような照らし方ですね。

そして今回購入ジェントス閃。
照らす範囲をしぼったり広げたりできるようなので、
まずはしぼった状態。

しぼってはあるものの、HL510よりは広い範囲です。

そして、広げた状態。

とても広がります。


そして明るさは、
見ての通り、レベルアップしていますね。
同じスポット状態だと断然ジェントス閃です。

さて、とりつけ・・・・・。
と思ったら、
なんと私の自転車のハンドルにはつきませんでした。
31.8mmのオーバーサイズの径にはつきません。
とほほ・・・。

仕方なく、
ライトホルダーをあらたにアマゾンで注文しましたと、さ。
PR


そろそろ気になってきたブレーキの音鳴り。
チェックしてみると
毎日通勤しているせいで
シューもそろそろ限界。
今年の夏は雨が少なかったので、
それでも減りが遅かった方だと思います。

交換ですな。
CBAのVブレーキシューは580円なり。


その後、娘の歯医者。
そして、幼稚園へ。

家内と先生とのお話。
子どもたちと車で待機です。

あっ、別に呼び出されたとか、
苦情をいいに言ったとかではなくて、
ちょっと相談に行ってきました。

園にもも同じようなことを考えてくださっている先生がいて
安心しました。

組織として動くことって
いろいろありますよね。
私の職場でも人間関係がごたごたしているので
よく分かる気がします。

タイヤ交換後、
初めての自転車通勤。

「タイヤ新品」

「ハブのグリスアップ」

「お店の方による振れ取り・玉当たり調整」
の結果、
快適な巡航速度が体感できました。
もちろん、気持ちの面での影響も大きいと思われます!!
プラシーボ?!

グリップ感はとても違いを感じますね。
なんか、こう、ねばっと地面に食いつく感じ。
かといって、別に抵抗を感じるといったほどではありません。
あくまでも程よい食いつき。


信号待ちでのタイヤの様子。
中央付近の1cmに満たない幅に色がついています。
これだけの幅しか地面に設置していないということです。
前のタイヤはつるつるで、
この幅が広くなっていました。
タイヤが転がるに当たっての抵抗は減っているのでしょうね。

快適な往路でした。


職場について
鍵をかけていたら、
ハブ付近に気になる現象が!!??


<みえますかね?>

ハブのカップから
グリスが漏れてきている?!

あまりにも大量にグリスを入れすぎましたかね?
でも、もれているということは、
逆に雨の日には水が浸水するということ?
チョイ心配です。

ま、気にしても仕方ないですね。
元来、楽天的なのです(笑)。

タイヤを前後交換し、
幼稚園父の会ソーラン節練習へ参加。

近々参加する高校の文化祭のときの構成や演出の相談。
皆さん、地域のお祭りがあるとのことで、
この日は出席率が悪い感じ。
5割に満たない感じです。

私にとっては、
Panaracer RACE TypeAの試乗のいい機会。
自転車通勤する前に乗ってみることができました。
往復6~7kmほど。

まずはタイヤサイドのPanaracerの白文字が格好いいですね。
新品タイヤという感じがびんびん伝わってきます。

今まで履いていた同じくPanaracerのRibmoと比べると、
タイヤパターンが全くないので、
より、レーシー感が強くなりました。

Ribmoはとにかく耐パンク性が高いということで、
確かに半年間、一度もパンクしなかった気がします。
その分、乗り心地はとても固く、
その直前まで履いていた
もらい物のミシュランのPRO2 RACEに比べると
とてもカチカチな感じ。
のっていてあまり楽しくない感じがしていました。

<駐輪させてもらった倉庫>

それに比べて、今回のRACE TypeAは
もっとグリップ感があって、
それでも、よく転がってといった感じ。
PRO2 RACEに近い感じがしました。

今回は空気圧を推奨最低値の7~8気圧ほどに設定してあります。
もう少し高めにすると、
もっと走りやすくなるのでしょうかね?

振れとりをして、グリスアップしたRホイールのせいもあってか、
とても乗り心地がよいです。
このまま遠くへ走りにいきたい!!


海軍道路を少しだけ遠回りして帰宅です(笑)。


今回のタイヤはサイドが赤。
黄色に比べると落ち着いた感じ。
また楽しくなりますね。

振れをとってもらい、球当たり調整もしてもらったホイール。

気分がいいですね。


つるつるになってきたタイヤを交換します。

今回は
ずっと興味があったPanaracerのRACE TYPE-Aモデル。

別にレースに出るわけもなく、
ただの通勤自転車なのですが、
ヤフオクで一本3千円ほどでゲットできました。
すべてにおいてオールラウンド的なタイヤだそうです。
楽しみです。

激しい頭痛のせいで早く寝た私。
夜中に目覚めます。

もちろん家族は睡眠中。
私は目がさえる・・・。

キラーン!!
ハブのグリスアップチャレンジタイム到来ッ!!

といわけで、またもや夜中に
ガサゴソし始める私です(笑)。



前回ハブが緩められずに購入した
HOZANのスパナ。
735円で2本も入っているというお買い得品。
シマノのやつだと一本だけで1000円以上します(その分握りやすそうですが・・・)。

とりあえず、
缶コーヒーでも買いににいきますか。
コーヒーフィルターを切らしていて
コーヒーを入れられないので。


星がきれいな空。
とはいっても、携帯カメラじゃ写らんですね・・・。
はい。


そして、
HOZANの工具に力を入れると・・・。
お?!

しっかり回りましたよ。
そして中から「こんにちは」してくれたのは、
汚れまくったグリス。
でも、思ったより状態がいい??

そもそもグリスアップしようと思ったのは、
最近、回転が渋いというか、
回転にムラを感じるというか。
グリスはちゃんと入っていました。

玉受けにも大きな傷はないみたい・・・・。
(なんか微妙に筋が入っているようにも見えますが・・・。)
これしか開けたことがないので
これがよい状態なのか、ダメな状態なのか分かりません・・・。
b62bb3b6.jpg











ベアリングにも特に傷はなさそう。
失くさないように気を配ります。

とりあえず、
ハブの中と、ベアリングをキレイにして
再びグリスアップ。

153cbf5c.jpg











ここぞとばかりにグリスを塗りたくります。
これでもか?!というくらい。

思えばこんなに豪快にグリスを使ったのは初めてかもしれません。
いつもちびちびとしか使いません。
というか、大量のグリスを必要に思わなかったのです。

ところが、今回は違います。
とりあえず、大切な回転部分。
ばっちり大量に塗りたくります。
1afcd104.jpg











グリスにベアリングをおいていって、
さらにグリスアップ!!

今回大量にグリス使用中です。
CA3F0330.jpg











フリーの反対側にふたをして完成!


回転の様子をチェックします。
しめすぎると回転しない。
ゆるすぎるとがたつく。
といわれますので、
慎重にセット。

。。。。とおもったら、
なんとなくある箇所で
「ごりっ!」と引っかかるところがあるみたい。
砂が入ったかな?
と、もう一度ばらして洗浄。

さらにもう一度大量のグリスでくみ上げます。
今度はあまり違和感を感じません。

ただし、これがよいセッティングなのかどうか分かりません。
これから走っていく中で考えます。

とりあえず、
今使っているホールは、
振れ取りに出そうか、と。
そして、
戻ってきたら新品タイヤを出そうと思います。
楽しみ楽しみ(笑)。

ずうっと手を付けたかったホイールハブのグリスアップ。
「やりますかっ!!」


というわけで、
家族がいないことをいいことに、
冷房が効いているリビングにレジャーシートと新聞紙をしいて作業開始(笑)。
家内がいたら絶対できません(笑)。




がっ?!

回りません・・・・。
ダ○ソーで購入したスパナでは、ハブが回りません。
力を入れにくい形状&少し力むとスパナにがたが出てきました・・・。
やっぱ100円ではダメか・・・。

というわけで早々に作業をあきらめました。



とりあえず、
スプロケを雑巾で拭き掃除♪


さっそくHOZANのスパナをアマゾンでぽちっ。
到着後、また機会をみてトライですね。
(いつになることやら(笑)。)

リヤホイールハブのOHをしようと
急に思い立ちました。

ホイールをフレームから外し、
いざ、ばらそうとしたら…、

工具が足りない!

平たいスパナがもう一つは必要みたいです。

さすが、行き当たりばったり(笑)。

仕方ないので(?)、
スプロケとチェーンの掃除をしました。
久々にここまできれいにしたので大満足です。

通勤自転車は
毎日乗るためメンテナンスが大事。
でも、なかなかまとまった時間がとれないのも現実。
たまにできると、かなりの満足感ですね。

そして、
帰り道物凄い雷雨。

「洗車すると雨」
なんて車の話をよく聞きますが、
私の自転車もおんなじでした(笑)。

月曜日。
昨日から家内の両親が来てくれたおかげで、
いつもの朝の家事をする必要が全くなくなりました。

この空白の1時間以上をどう過ごすか・・・・。
まずは仕事。
そして、
新聞を取りに外に出たら、曇り空。


目の前には自転車。
「気になっているやまポジ、いっとく?!」

スペーサーを入れ替えて2cmほどハンドルを高くして、
ハンドルをやや送ります。
そして、サドルをやや前下がりに。
簡易なやまポジ仕様の出来上がり。

とはいっても、
雑誌には「つまみ食い的なトライはありえない。」
などと、性根を据えてのフォーム変更がうたわれています。
とにかくやってみましょう。

とりあえず、
左がBefore、右がAfter。
 
ハンドルの高さと角度、サドルの角度の違いが分かるでしょうかね。

さて、
あとは、実践あるのみ。


雨ですね。
家内と娘は体調不良のため横になっています。
お義母さんは、昨日寝ていないため、ソファで昼寝。
お義父さんが、息子とじゃれてくれていて、
私はすることが今のところなさそう。

と、いうわけで、
ずうっと気になっていたワイヤーの取り回しのやり直しです。

エントリーし忘れていたのですが、
メーター交換していました。
キャットアイのケイデンスを測定できるタイプ。
ワイヤード。
コストパフォーマンスが一番よさそうだったのと、
電池の消耗がすくなさそうだったのが決め手。

ただ、以前のサイコンのように、
本体を取り付け&取り外しを繰り返すようには設計されていないらしく、
2~3回取り外し&取り付けをしたら、
本体裏に引っかかるつめがすぐに折れてしまいました。

微妙にサイコンがぶれる状態、、、、。
買ったばかりなのに、と凹みました。
そして、アマゾンでそのブラケット(ワイヤードのため、もちろんワイヤー付)のみを購入。

しかし、なかなか暇を作れずいつもの通りそのままに(笑)。


話が長くなりましたが、
そのワイヤーを付け直しました。

今回は二回目なので、
作業のある程度の見通しもあるし、
なんとなく理想の出来上がり図もイメージできています。


そんなこんなで、雨中の玄関前での作業終了。
満足のできです。

ちなみに、
左の赤いのはノグのライト。
これも、キャットアイの点滅用に使っていたライトが壊れてしまったため
購入したものです。

ヘッドパーツ周りが小物化してきてますね。

HN:
寿太朗
性別:
男性
趣味:
しいて言えば、読書かなぁ。。。
自己紹介:
「而立」を過ぎ、いろいろな場所で責任ある役割を任され始めたことを実感するこの頃です。息抜きを大切にしながら、いい意味で適当にがんばります(笑)。
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
[01/20 寿太朗]
[01/18 NOAH]
[11/13 あらいさとし]
[11/02 あらいさとし]
[10/28 あらいさとし]